トップ英語を考えるコラム

コラム(上達へのワンポイント)

わたしは日常会話が大好きです。もちろん英語でですが。
楽しい友達たちと楽しく会話をする上で、スピーキング力は必須です。
現在スピーキング力がある程度以上あるので、楽しく会話ができています。

そして最近の願望は、さらにレベルアップを図り、今まで以上に楽しい会話
をしたいと思っています。まだまだ細かい部分の説明になると、うまく言え
なくなるのがわかって、途中で説明を省略したりするときがありますので。

そのためここ最近、自分が一番エネルギーを掛けているのが、スピーキング
なのです。それでしばらくは、スピーキングをテーマとした、コラムを掲載
していきたいと思います。

 ・第1話:基本文を効率良く覚えるやり方
 ・第2話:「覚える」と「身に付ける」の違い
 ・第3話:身につかないケースと身につくケース
 ・第4話:身に付くような覚え方をするには
 ・第5話:より効果的なオンライン英会話するためのやり方
 ・第6話:なぜテキスト使ってレッスン&ミニトーク?
 ・第7話:今まで使ってきたテキスト
 ・第8話:英語の語順で理解できるようになるには
 ・第9話:英語の語順で文を作るというやり方
 ・第10話:スピーキング力をアップさせるための訓練
 ・第11話:スムーズに会話が始まる10の質問文
 ・第12話:日常会話上達の近道は決まり文句
 ・第13話:中国かけすクラブのママの英語勉強方法
 ・第14話:英語の語順で処理して会話力が大幅アップ
 ・第15話:一人でできる英会話練習のアイデア
 ・第16話:一人でできる英会話練習「ランダム再生」
 ・第17話:効率良い勉強法で忘却との戦いに勝つ
 ・第18話:忘却に勝つための単語記憶法
 ・第19話:どのくらいの英単語を覚えれば良いのか
 ・第20話:英語の習得には時間が鍵となる
 ・第21話:英語モードに素早く切換える訓練
 ・第22話:BGMでSIM英語を聞き続ける効果
 ・第23話:ネイティブ思考法を意識して学習
 ・第24話:リスニング力を自己評価しやる気アップ
 ・第25話:英語勉強を楽に継続するための方法
 ・第26話:スピーキング上達のための練習方法
 ・第27話:好きなことを英語で説明できるように
 ・第28話:会話の応用力を延ばす勉強法とは
 ・第29話:英語上達の近道「応用力」
 ・第30話:セルフ会話トレーニングの方法(1)
 ・第31話:シニアは復習の回数が大事
 

◆トップへ戻る
a:8909 t:1 y:0