やさしい単語で上手に説明
会話をしていて単語が出てこないときに、自分の知っている単語でわかりやすく説明できるようになったので、詰まって会話が途切れるということがなくなりました。
楽しく英会話をするために、そして初級から中級・上級へとステップアップしていくために、やさしい単語で上手に説明できるようになる必要があります。
このコーナーではそのやり方について学習していきます。
第1話 : 説明力を鍛える必要性とそのやり方について
第2話 : 説明力を鍛える (特徴を細かく細分化して説明)
第3話 : ロングマン英英辞典を友達にしよう
第4話:イメージをやさしい英語で説明
第5話:発想を転換して説明
第6話:発想転換し言い換える練習
第7話:3ポイントで上手に説明する方法
第8話:やさしく言い換えて話す工夫
第9話:やさしく説明する練習「ladybird」
第10話:やさしく説明するスキルを磨く
第11話:やさしい2つの文に分けて説明
第12話:複雑な道案内文をやさしく話す
第13話:英語がやさしく話せるようになる2つのコツ
例題 01:心臓 → 説明力を鍛える
例題 02:三脚 → 説明力を鍛える
例題 03:テレビ (television)
例題 04:傘 (umbrella)
例題 05:虹 (rainbow)
例題 06:洗剤 (detergent)
例題 07:ケチャップ(ketchup)
例題 08:万歩計 (pedometer)
例題 09:記念日 (anniversary)
例題 10:蓋・ふた ( lid )
a:14246 t:1 y:0