トップ>「連続で話し続ける練習」のポイントと例文
「連続で話し続ける練習」のポイントと例文
前回、説明文100と質問文100を活用して、「連続で話し続ける練習」についてご説明しました。スムーズに話せるようになるためのポイントは、簡単です。
「やってみること」
と、
「続けること」
です。
それとあと2つ、
「自分で考えて作ること」
と、
「実戦で使ってみること」
です。
何かの文章を使いこなせるようにするためには、ただ暗記して復唱できるというだけでは、全然不十分です。
実戦のときでなくてもいいので、まずは時間のあるときに、実際にその文を自分なりの単語に入れ替えて話す練習をすることが必要です。
そのような練習をして、その文を繰り返し使うことによって初めて、少しずつ自分の文になっていきます。あとは、そのような文を、どのくらい増やせるかです。
脈絡なく1文ずつやっていっても効率が悪く、とても記憶には残りにくいものです。
1つの話題を決めて、その中での短いストーリーを作り、そしてその文をストーリーの中に入れ込んで練習をする・・というのが、私が良いと思っているやり方です。
「天候」の例(約1分間)
では1つ、例をあげてみます。
「連続で話す練習」の中の、約1分間の内容です。
今は1分間程度で話しますが、練習をし始めた頃は2分間ほどかかっていたと思います。
それだけ、最初の頃は頭の中で考え考え話していたのが、何回か練習した今では、この手の文は比較的スムーズに出るようになったということです。
要は、繰り返した数だけ、その文は自分のものとなるということです。
そうなって初めて、必要なときに自然にふっと頭の中に浮かぶようになるのです。
■例文:「天候」
I got up at 6 a.m. this morning.
私は、今朝6時に起きました。
And then, I first checked the weather forecast.
そして、天気予報を確認しました。
It’s cloudy today.
今日は曇りです。
We have a 50 percent chance of rain.
雨の確率が50%です。
After that I checked the minimum temperature on TV.
そのあとテレビで、最低気温を確認しました。
It was 8 degrees Celsius.
8度でした。
It's so cold.
すごく寒いです。
I need an extra coat.
追加のコートが必要です。
Meanwhile, we may have a shower this evening.
一方、今晩は雨が降るかも知れません。
We have too many rainy days this week.
今週はとても雨の日が多いです。
説明文・質問文200を活用|連続で話し続ける練習
説明文と質問文200を活用|最速で話せるようになる方法
a:2064 t:2 y:2