トップ > 日常会話必須|「公共施設/お店」の話題で使った英単語18
日常会話必須|「公共施設/お店」の話題で使った英単語18
英語レッスンのフリートークでは、ほとんど日常の会話をするのですが、その中でよく出てきた単語を整理しています。
会話の流れと会話をしているときの感情などがその単語とリンクして、覚えやすく忘れにくくなるからです。
それでもやりっぱなしだと、記憶に残りやすくてもいずれは薄れてしまうので、必ずノートにメモをしておき、あとでそれを見ながら復習するようにしています。
今回は家庭内の「公共施設/お店」の関係について、まとめました。
【 公共施設 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 hospital 病院
「入院する」は go to the hospital
英国では the をつけないのが普通。
同様に、「退院する」は
米では leave the hospital
英では leave hospital
・My father is in the hospital.
父は人院しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2 city hall 市役所、区役所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3 police station 警察署
the police と表すと「警官全体」あるいは「警察」を指す。
・男性警察官1人 は a policeman
・婦人警察官1人 は a policewoman
・警察を呼んで は Call the police.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4 fire station 消防署
消防士は a fire fighter(a firefighter)という。
・a fire engine 消防車
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5 temple お寺
仏教やイスラム散の「寺院」のこと。
これに対して「神社」は shrine “シュライン”
キリスト教の「教会」は church
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 お店 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6 convenience store コンビニ
convenience は「便利」という意味。
普通の店には store を使い、専門店には shop を使う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7 supermarket スーパーマーケット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8 department store デパート
「デパート」は和製英語なので通じない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9 discount store 安売り店、ディスカウントストア
a discount house と言うときもある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10 shoemaker's 靴屋
shoemaker's shop も同じ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11 drugstore ドラッグストア
本来は薬品類を専門に売る店だったが、現在は化粧品、雑誌、文具なども扱う店になった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12 delicatessen 総菜屋、デリカテッセン
本来はドイツから移入されたもの。
ソーセージやサラダ類、チーズ類などの調理済み食品を売る店。
口語では deli デリ や delly デリー のように呼ばれることが多い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13 bakery パン屋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14 bookstore 本屋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15 neighbor 近所の人、隣人
”ネイバー”のように発音。英国では neighbour と綴る。
「近所、付近」は neighbourhood という。
・They are my neighbors.
彼らは私の近所の人たちです。
・Is there a kindergarten in this neighborhood?
近所に幼稚園がありますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
16 next-door 隣の、隣家の
next door と 2語にすると副詞で「隣に、隣家に」の意味を表す。
next door to の形になると前置詞で「・‥の隣に」の意味になる。
・next-door neighbors 隣家の人たち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
17 community 地域社会、地域社会の人々、共同体
特にアメリカで多用される言葉。
教会、慈善団体、近隣の人々などで構成する共同意識を持った社会。
複数形は communities
・the community chest [米]共同募金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18 friend 友人、仲間
「ある友人」は普通 a friend of mine と表す。
「友人の1人」というときは one of my friends
「友人の…さん」というような場合は my friend Saori(友だちの沙織さん)のように表す。
いつも一緒に行動するような「仲間」の場合は a crowd や a buddy と言うこともある。
・a good friend 仲良し
・a best friend 一番の仲良し
・They're my golf buddy.
彼らは私のゴルフ仲間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前:日常会話必須|「家庭-キッチン」の話題で使った英単語20<
>次:日常会話必須|細かな表現のための英単語30「雑貨/小物」
a:2013 t:1 y:0