トップ > 文法細部風化の特効薬「音読」
文法細部風化の特効薬「音読」
英会話を長年続けているあなた、文法の細かい部分のルールが、
時とともに風化してきているということはありませんか?
ここ最近、少しずつのそのことを感じるようになりました。
・複数形にする
・三人称単数形は「s」をつける
・固有のものには不定冠詞「a」をつける
・相手と共有できているものには定冠詞「the」をつける
・単語選択では「単数形/複数形」が決められているものがある
・現在形で話すべきもの、過去形で話すべきもの、完了形で・・
・
・
など、細かい文法上のルールがたくさんあります。
しかし、それらを習った学生の頃より遠く離れた年代になってくると、
あれほどしっかり覚えたつもりの細部のルールが、少しずつ少しずつ
風化してくるのです。
英会話レッスンでフリートークをしているときに、かつては絶対に
間違わないよう意識していて、きちんとできていたのですが。
それらの部分が、ときおり抜けてしまったり、間違ったり、どちら
だったかな~と自信がなくなったりと、レベルダウンしてきている
のです。
そのことに気がついてから、何とかレベルダウンしないようにする
ためにはどうしたら良いのかとか、かつてのレベルに戻すためには
どういったやり方をしたらよいのかと、ずっと考えていました。
一方で、同じような部分での問題の一つとして、基本文細部の記憶
の薄れに対して、リフレッシュして記憶を再強化したいという課題
があります。
さらにまた別の要求として、フリートークでよく出てくる話題での
基本となる文章を、さらにスムーズに話せるようになりたいという
課題もあります。
これら全てをある程度満足させることができる練習法として、結局
思い至ったのが、「音読」でした。
覚えておくべき基本文を、フリートークで出てくる話題の文にアレ
ンジして、文法細部に係わる部分については強調して、それら重要
基本文集を毎日音読するというやり方です。
少し欲張りという気もしますが、これ一つだけやれば、あれこれに
対して複合的に効果が出せることになるので、理想的なやり方では
ないでしょうか。(一人よがり・・?)
中高年になってから英語勉強を再開し、英会話するようになってから
すでに多くの年数を経ているので、ここらで会話力キープのための
毎日の儀式を確立しておきたいと考えています。
NHK英語ニュースを聞くことと、週2回のオンラインレッスンを
やることは、すでに儀式(=習慣)となっているので、フリートーク
のための重要基本文をまとめ、それらの音読も儀式の一つとして毎日
実施していきます。
近いうちに作ったフリートーク用重要基本文と、音読の実行結果につ
いてレポートしたいと思います。
a:3528 t:2 y:0