トップモチベーション落ちても会話力をアップさせる

モチベーション落ちても会話力をアップさせる

人のモチベーションというものは、本人の意思に関わらず、すぐに低下
してしまい長続きしません。

ですが、そういった状況の中でも何とかして英語力を維持し、少しでも
向上させることができないものかと、中高年になってからしきりに思う
ようになりました。

英語を話すチャンスがほとんどない日本において、自身の会話力を維持
することは、なかなか至難の業です。

一度、「よし英語勉強を頑張るぞ!」と決心しても、なかなか長続きは
しません。人間というのは、本当ーに、モチベーションが続かない生き
ものなんですね。

何か外部からの強い要求などが関係していない限り、どこまでも維持す
るということは、そう簡単にはできません。

motivation

何度も挫折を繰り返しているので、いつも何か良いやり方はないものか
と、暇があったら考えてきたのでした。

そして、ただ考えるだけでは良いヒントは出てこないだろうと思って、
いろいろんな思いつきを次から次へとやってみました。

なかなか「これだっ!」と思うものはありませんね。

そして今年に入ってからのあるとき、
「やはりこうするしかないのかなぁ・・」
と、ある方向に考えが集束してきたのでした。

やっていること

まずは、気持ちの部分。
止めても止めても、またすぐに次を開始する

どこまでも高いモチベーションを維持し続けることは絶対に不可能なの
で、「続かなくても良い。すぐにまた再開すれば・・」と、気楽に考え
ることにしました。

今までも同じように悩みながら20年以上英語学習を続けてきて、会話
は問題なくできるようになったのですが、今年、改めてその気持ちを強
くしたのでした。

そして、実行した部分です。

common practice

何かと言うと「習慣作り」です。
そして、ちょっとした「すき間時間にやる」がポイントです。

今まで何度も同じようなことを考え、あれこれといろいろな取り組みを
してきました。そしてそれぞれ自分に合うやり方、そうでないやり方が
少しずつわかるようになってきました。

1回の時間を短く、バラエティなやり方で、回数を多く」です。

結果、現在、継続して取り組み続けていることは次の7つです。

1)基本文、例文   朝5分間音読    口慣らしと復習
2)涙なしの英単語  仕事中の3分間   リーディング練習
3)1分間英字新聞     〃      リーディング練習
4)SIM英語    通勤車中で10分間  リスニング練習
5)ピンズラー英語  通勤車中で10分間  リスニング&スピーキング
6)NHKニュース Live  帰宅後、5分間   リスニング練習
7)オンライン英会話 週2回(予習30分、レッスン25分) 
             スピーキング&リスニング練習練習

1)は週5回平日の朝に行い、2)と3)は仕事中のコーヒーブレーク
のときに行います。4)と5)は平日の通勤での車中で、6)は帰宅し
て食事後に、集中して見るようにしています。

7)はだいたい月曜と木曜の2回で、夜8時から予習30分、8時半から
レッスン25分を行っています。

ときどき気がのらなくてさぼったりすることもありますが、7つのうち
4つくらいを、そのときの気分によって選んでやっています。

オンラインレッスンは除いて、他はあまり時間がかからないので、わり
と気楽に続けることができています。

 

今回のお薦め

今日ここでお薦めしたいのは、2)と3)です。

これはメールで毎日送ってくるので、届いたらすぐに一服して3分程度
でサッと目を通してしまいます。

たまに「この文は使える・・」と思うものがあったときは、すぐに記憶
ノートに書き写すようにしています。

2)と3)のサンプルを下記に載せますので、どんなものか確認して
みてください。

まずは2)の「涙なしの英単語」です。

ーー ここから ーー

━━━ 涙なしの英単語─1分で覚えて100年忘れない! ━━━

【今日の単語 sort (ソ'ートゥ) 】

<英英辞典の説明>
 1.a group or class of people, things etc. that have similar
  qualities or features [lo]

 If you talk about a particular sort of something, you are talking
 about a class of things that have particular features in common
 and that belong to a larger group of related things. [co]

<例文>
 1) What sort of flower do you like best?
 2) That's just the sort of thing I want.
 3) It is the last time I will take on this sort of work.
 4) Events of this sort are reported locally, but seldom get picked
  up by national media.

<英英辞典の説明>
 1.似た性質や特徴を持った人や物の集まり、あるいは分類された人や物 [lo]

  物の特定の"sort"について話すということは、共通する特定の特徴を
  持ち、関連する物のより大きなグループに属している分類された物に
  ついて話すということである。 [co]

<例文>
 1) どんな種類の花が一番好きですか?
 2) そういったものがちょうど欲しかった。
 3) この種の仕事を引き受けるのはこれが最後だよ。
 4) この種の事件はローカルでは報道されるが、国営のメディアには
  めったに取り上げられない。

<意味>   1.(名)種類
<語源>  なし
<連想記憶法でゴロる>
 そ~っと(ソートゥ)種類を増やす

 →「おー!この回らない寿司屋、2回目だな」「この前は追い出された
 もんな。今日こそ食べるぞー!」「へいらっしゃい!何にしやしょ!」
「えーとね。あ!あれにしよ。メロンとプリンください」「ぼく、ケーキ」
「またお前らかあっ!だから、回らない寿司屋にそんなもんはねえっ!」
「え~?!だってメニューに載ってますよ」「誰だー!勝手に書き足した
 やつは!」「へい。あっしですが。ネタの種類が豊富なほうがいいじゃ
 ないっすか。今朝、そーっと増やしておきやした。へい、お待ち!
 メロンとプリンとケーキ」「アホー!!メロンとプリンとケーキはネタ
 じゃねー!!」「え?そうなんすか?だって他の寿司屋で見かけましたよ」
「だから、それは回転寿司だー!お前!何年、寿司握ってんだー!!」

ーー ここまで ーー

このメールは、<英英辞典の説明>
 1.a group or class of people, things etc. that have similar
  qualities or features [lo]
の部分を読み解くのが、良い勉強になっています。
メールは「まぐまぐ」から配信されています。

そして、3)の「1分間英字新聞」です。

ーー ここから ーー

□■----------------------------------□
 【リオ五輪におけるジカ熱のリスク検討へ】
□■----------------------------------□■

WHO to Examine Zika Risk at Rio Olympics

The World Health Organization will convene an expert panel
to examine whether the Summer Olympics in the Brazilian
city of Rio de Janeiro should proceed as planned amid
mounting concerns over the threat of the Zika virus.

■チェック
・WHO (World Health Organization)  世界保健機関
・examine (a) risk  リスクを検討する
・Zika (virus)  ジカ(ウイルス) → ジカ熱
・convene an expert panel  専門家パネルを招集する
・proceed as planned  予定通り実施する
・amid mounted concerns   懸念が高まる中で
・threat  脅威

■対訳 
「WHO、リオ五輪におけるジカ熱のリスク検討へ」

ジカ熱の脅威に対する懸念が高まる中、世界保健機関が、ブラジルの
リオデジャネイロにおける夏季オリンピックを予定通り実施するべきか
どうかを検討するために、専門家パネルを招集する。

■訳出のポイント
examine は 「~を調査する」 「~を吟味する」 という基本動詞ですね。
文脈によっては 「検査する」 「検討する」 「試験する」 「審査する」
「診察する」 など様々な意味になります。
今日の場合は、examine a risk で 「リスクを検討する」 ということです。

Zika は Zika virus 「ジカウイルス」、あるいはそれによって
発症する Zika fever 「ジカ熱」 を指します。
日本語では 「ジカ熱」 と呼ぶのが通例なので、対訳でもこちらに統一
しています。

convene は会や人などを 「招集する」 「召喚する」 という動詞。
ここでは、convene an expert panel で
「専門家パネルを招集する」 となっています。

動詞 proceed には 「行われる」 「実施される」 という意味があり、
proceed as planned で 「計画通りに行われる」 「予定通りに実施される」
です。

また、whether は 「~かどうか」 という接続詞。
したがって、
examine whether the Summer Olympics in the Brazilian
city of Rio de Janeiro should proceed as planned
の部分は
「ブラジルのリオデジャネイロ市での夏季オリンピックが予定通りに
実施されるべきかどうかを検討する」

→「ブラジルのリオデジャネイロにおける夏季オリンピックを
予定通り実施するべきかどうかを検討する」ということです。

mounting は 「高まる」 「増大する」 という形容詞。
amid mounting concerns で、
「高まっている懸念の中で」 → 「懸念が高まる中で」です。

amid mounting concerns over ~
(あるいはamid mounting concerns about ~ )
という形で
「~についての懸念が高まる中」 という言い方として、
英字新聞でも頻出となっています。

ブラジルを中心に流行しているジカ熱。
今夏に開催予定のリオ五輪では、このジカ熱のリスクが大きな
懸念材料となっているわけです。

世界各国の医師200人以上がリオ五輪の延期あるいは開催地変更を
要請したり、五輪出場への不安や自体可能性を表明するアスリートも
増えたりする中、WHO が専門家パネルによるリスク検討を実施すると
発表しました。

WHO のマーガレット・チャン事務局長によると、近日中に専門家パネルの
会合が行われ、その助言は直ちにネット上で公開されるそうです。

ーー ここまで ーー

ここでの学習対象部分は、ニュース内容を説明している文。
いつも本当に無駄のない表現になっているなと、感心しています。

自分もこのような英文で、要点をついた話し方ができるといいなぁと
思って学習を続けています。参考になる文章がとても多いです!
このメールも「まぐまぐ」からです。

みなさんもいろいろと世の中に発信されている多くの無料教材を確認し、
ご自分に合うものを活用されてはいかがでしょうか。
 

a:2190 t:1 y:0