実戦前に予行練習で作文力を高めておくという取り組み方

英語学習を続けているけれど、いつまでも話せるようにならないと悩んでいる方の多くは、その学習方法や訓練方法が間違っているのでないかと思っています。

bothering

基礎学習はしっかりできているのに、英会話を実戦トライする前のステップである、予行練習のやり方が間違っていたり、予行練習を飛び越えていきなり実戦トライし、跳ね返されている方がとても多いのです。

 

予行練習について

ここで「予行練習」という言葉を使いましたが、それは最近、次のように考えているからです。英語を話せるようになっていくためには、次の3つのステップを踏んで進めて行く必要があると。

1)語彙、文法、基本文などを身につける「基礎学習」ステップ
2)素早く適切な文を作れるようになるための「予行練習」ステップ
3)相手の話に適切な返答を返して会話する「実戦練習」ステップ

そして、ここの2)「予行練習」が、とても大事だと思っています!

1)の「基礎学習」ステップについては、
多くの方がすでに取り組まれており、ここで詳しく説明する必要はないと思います。

また、
3)の「実戦練習」ステップも、
その重要性を感じて多くの方が、一度はトライしているのではないでしょうか。

しかし、ここがなかなかスムーズにはいかなくて、悶々とする原因を作っている方も多いのではないでしょうか。

そうなってしまうのは、実はあまり意識されていない2)の「予行練習」ステップをやっていなかったり、間違ったやり方をしていることが、その原因になっていると感じています。

この「予行練習」が、スムーズに英語を話せるようになるために、とても大事なステップであるとよく認識して、正しい予行練習を行うことが、スムーズな実戦練習につながっていきます。
 

 

正しい「予行練習」

では、正しい「予行練習」とは、どのようなものなのでしょうか。

一言で言えば、実際の会話のときのようなやり方で、瞬間英作文を行う練習です。しかもランダムな内容で次々に行う瞬間英作文ではなく、相手の質問をイメージして1つ、2つ、3つと、そのとき自分が感じたことをそのまま英作文していく練習です。

実は私は、その当時はそのようなことを意識しての予行練習はまったくやっていませんでした。単語や基本文を覚えるという基礎学習から、即、実戦会話練習に進んでいったのでした。

なので最初の頃は、思っていることをなかなかうまく話せずに、とても苦しくて気まずい時間が続いたものでした。ですがその後は、もっとうまく話せるようになりたいと考え、途中から事前にその日に話すこと考えたり準備したりと、自然に予行練習をするようにな
っていったのです。

つまり、最初は基礎学習したあと予行練習を飛ばして、一気に実戦練習に入っていったのですが、途中から「予行練習→実戦練習→予行練習→・・」と交互にやるようになっていったのです。

最初、とても苦しくて気まずかったのですが、そのときは海外勤務で閉鎖的な環境で逃げ出すこともできず、またどうしても上達したいという強い理由もあったので、逃げずに頑張ることができたのでした。

おかげで、3ヶ月ちょっとの期間で、30分以上も話せるようになったのです。
次回、具体的なやり方について、説明したいと思います。
(続く)


a:918 t:1 y:0

コメント


認証コード0770

コメントは管理者の承認後に表示されます。