文法ルールを素早く使いこなすための訓練(実技)
さて今回は、文法を素早く使いこなせるようになるために、構文やフレーズ、補足表現を頭の中に染み込ませていくために、私がやってきた方法について説明していきます。
多くの構文をまとめて説明することは大変なので、ここではhaveを使っていろんな表現をしている文をサンプルにして、具体的なやり方がわかるように進めてみたいと思います。
サンプル音声
説明のための音声ファイルは10個用意してあり、それぞれが日本語文を読み上げたあとに一定時間の空白が挿入されており、続いて同じ意味の英文が読み上げられるというものになっています。
■サンプル文①:(前回、紹介した文と同じです)
彼女は服のセンスが良い。
↓(空白1)
She has good taste in clothes.
↓(空白2)
やり方としては、
●音声ファイルを再生し日本語文が読み上げられたら、続く空白1のところで、
・瞬時に「構文」を決めて発声
・「結論(主語+動詞+目的語)」を決めて発声
・「補足表現」を決めて発声
・1文を終了
というように、行っています。
ここでは文が短いため、
構文+結論 → She has good taste
補足表現 → in clothes.
もう少し長い別の例を上げてみると、
例えば、「どんな種類の飲み物が好きですか?」という文の場合、
構文 → What kind of drink
結論 → do you like ?
という感じで。
●答えの英文が読み上げられたら、空白2で
・リピーティングをする(英文音声のあとで自分も繰り返す)
・センスが良い → (良いセンスを) 持っている という形でhaveが使えるんだな‥
・服の → in clothes 服の (中で) と表現できるんだ‥
というように、何度も繰り返し聞く中で、上のような文法内容を再確認していきます。
●最初からいろいろなことを素早くできないので、まずは日本文を聞いたら、すぐに英作文(構文+主語+動詞)をして、続く英文を聞いたら、その文のエッセンスを意識するようにしていきます。(何度も繰り返すと、自然に覚えていきます)
このあたりのことは、どなたも経験されていると思いますが、私のやったことで違うのは、覚えたら終わりではなくて、さらに何度も繰り返すいということです。
「日本語文を聞いたら、頭の中で素早く文を組み立てていくというレベルではなく、瞬時にその英文が頭の中に浮かぶまで、何度も何度も繰り返すということです。」
何十回というレベルではなく、何百回、それ以上・・というレベル。無意識にフッと文が浮かび上がってくるというレベルまでです。
「条件反射」と思うくらいまで。
テレビの番組で、曲が少しだけ流れ、わかった人が素早くスイッチを押して曲名を答えるというものがありました。
最初のわずかな音を聞いたら、瞬時に曲名が頭の中に浮かぶ = 条件反射というのと、同じような状態ですね。
一口で言うと、「構文+主語+動詞」を条件反射のように素早く話せるようにする練習‥‥ということです。素早く「頭出し」ができる新しい回路を、頭の中に作るということかも知れません。
なので、繰り返す回数が尋常ではありません。
当時は、朝・晩の通勤時間約2時間と、ウォーキング、そして細切れの待ち時間などほとんどの空き時間を使って、同じ音声ファイルを聞き続けたものです。
そして課題文がほとんどパーフェクトに出てくるようになったら、動詞や目的語を適当に替えて文を作るようにしました。課題文は前のままですが、自分の返答文は動詞や目的語、あるいは補足表現などがオリジナルのものとなるわけです。
好きな話題で使う文などは、とにかくすごい回数を繰り返しているので、頭の中にはすでに回路ができてきます。そうなると、言いたいことを意識しただけで、自然に構文がフッと浮かび上がって来るようになります。
「とにかく繰り返す。どこまでも続ける・・」です。
すると、自分の中に話すための核ができてくるのだと、考えています。いつも、その核の部分をベースにして、英語で相手と話しているのだなと。
例として用意した音声ファイル10
用意したサンプル音声でトライして、雰囲気を感じてみてください。
- ■1: 解答
She has good taste /in clothes.
彼女は服のセンスが良い。
- ■2: 解答
Nancy will have a baby /next month.
ナンシーは来月出産します。
- ■3: 解答
My boss has a very good memory.
私の上司はとても記憶力が良い。
- ■4: 解答
Osaka has a very hot /and humid summer.
大阪の夏はとても暑くて湿度が高いです。
- ■5: 解答
Mark has no guts.
マークは根性が無い。
- ■6: 解答
I had a strange dream /last night.
私は昨夜変な夢を見た。
- ■7: 解答
Everybody has ups and downs.
誰にでも浮き沈みがある。
- ■8: 解答
We have a lot of earthquakes /in Japan.
日本にはたくさんの地震が起きます。
- ■9: 解答
My uncle had an operation.
叔父は手術を受けた。
- ■10: 解答
His car doesn't have a CD player.
彼の車にはCDプレーヤーがついていない。
a:1053 t:1 y:0