最短で話せるようになる学習方法について(その5)
今回は「少し話せる人の英会話練習帳」での15の会話例で、残りの4つをご紹介します。
実は、会話例文を覚え使いこなせるようになると、同時に「リスニング力」も大きく向上させることができたと感じています。
何度も何度も会話場面をイメージしながら音読を繰り返して、実際の会話の中ですぐに使えるようにする。暗記するだけではなく、必要なときにスッと頭の中に出てきて、自然に使いこなせるようになるまで・・と、書きました。
そのレベルまで繰り返すと、文を使いこなせるようになるだけではなく、他にも良いことがたくさんありました。その中での大きな一つが、リスニング力の向上でした。
私は強く確信しているのですが、リスニング力は英語を聞いてさえいれば、どんどん向上していくというものではなく、同時に単語を覚え、フレーズを覚え、文を覚えていくほどに向上していくものです。
もちろん、英文を何度も聞いて慣れる練習も必要ですが、確実なのは、自分が使える単語や話せる文については、必ず聞き取れるようになる・・ということです。
会話例文を覚え使いこなせるレベルになることは、スピーキングだけではなくリスニング力も大きく伸ばすことになるのです。
今回の会話例 12-15
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【12】ハワイ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:Are you going to Hawai?-★
B:Maybe. I haven't decided yet.-★
A:If you go there, which part would you like to go to?-★
B:To tell the truth, I am not quite familiar with Hawaii.-★
In fact, I've never been there.-★
Do you know any good places to visit?-★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:ハワイに行くんですか ?
B:もしかしたら。まだ、決めていません。
A:もし行くなら、ハワイのどこに行きたいですか ?
B:実を言うと、ハワイのことはあまり詳しくないんです。
実際、まだ行ったことがないんです。
どこか訪れるべき良い場所を知っていますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【13】買い物
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:May I help you?
B:Oh, I'm just looking. Thanks.
A:Take your time, please.
If you need some help, please let me know.-★
B:How much is this sweater?-★
A:It is 20,000 yen.
B:It is a little too expensive. How about this one?-★
A:It is 10,000 yen.
B:Hmmm…. OK. I'll take it.
A:Cash or charge?
B:Charge, please.
A:That's fine.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:いらっしゃいませ。
B:ああ、ただ見てるだけです。ありがとう。
A:ごゆっくりどうぞ。もし必要なら、知らせて下さい。
B:このセーターはいくらですか?
A:20,000円です。
B:ちょっと高いですね。これはどうですか?
A:10000円です。
B:うーん。いいでしょう。それを買いましょう。
A:現金ですか、それともクレジットカードでしょうか?
B:クレジットカードでお願いします。
A:結構です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【14】英国訛り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:May I ask where you come from?-★
B:I'm from Australia.
A:Really? I thought you were from the UK.-★
B:Why did you think so?-★
A:Because you sound British.
B:In fact, some people think I come from England.-★
It maybe hard for you, a non-native speaker of English,
to tell Australian English from British English.-★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:ご出身はどちらですか ?
B:オーストラリアです。
A:本当ですか? 英国出身だと思いました。
B:どうしてそう思ったのですか?
A:英国人のように話されるからです。
B:実際、私が英国出身だと思う人はいます。
英語を母国語としない人にとっては、オーストラリア英語とイギリス英語の
区別をするのは難しいかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【15】フィットネスクラブ(以前、紹介しました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:How many times a week do you go to a fitness club?-★
B:I go there at least three times a week.-★
A:How do you manage to go to the club so often?-★
B:Because I can refresh myself by doing exercises there,-★
I can concentrate on my work more and finish it sooner the next day,
which allows me to leave the office early enough to visit the club three times a week.-★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:週に何回フィットネス・クラブに行きますか?
B:少なくとも週に3回行きます。
A:どうやってそんなに頻繁にクラブに通っているんですか ?
B:そこでエクササイズをすることで気分をリフレッシュできるので、翌日仕事に
より集中でき、仕事を早く終わらせることができます。
それで、週に3回クラブを訪れるのに間にあうほど早めに会社を出られるのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※参考:★のついた文は、フリートークなどでとてもよく使っている文です。
a:952 t:2 y:0