「頭の中で英語で考える」訓練で出てきたある変化
「頭の中で英語で考える」という訓練では、相変わらず苦労しています。
ラーメン屋の注文品が届くまでの待ち時間と、すき間時間にキーワードカードでテーマを選んで5文くらいを考えるという、決めたことだけは何とか続けています。
ところで、最近、また少しだけ変化があったので、そのことについて報告します。
何かというと、今朝シャワーを浴びたあと、ひげを剃っていたときのことです。
ふと英文が浮かんできたのです。もちろん自然にです !
「It's very easy.」
いつもは朝食のあと、家を出る前に電気カミソリでひげを剃っているのですが、今日は休みなので、起きたあとにシャワーを浴びてさっぱりしたあと、ついでにひげを剃っていたのでした。
体をタオルで拭いたあと、鏡に向いながらシェービングクリームをつけ、あごの部分をフェザーで剃り始めたときに、ふと・・・浮かんできたのでした。
「It's very easy.」
とても簡単でシンプルな文です。
そして自然に次のような文も浮かび上がってきたのでした。
「It's very easy after shower.」
「It's very easy to shave after shower.」
「Because the mustache is very soft after that.」
というように次々と ‥。
そんなにたいしたことではないのですが、普段、頭の中で考えるという訓練でそれなりに苦労しているときだったので、そのようなわずかな変化にも、大きく驚いたのでした。
「自然に英文が浮かんでくる」という部分に、とても意味を感じるのです。
意識的に考えて出てくるものとは違い、自然に出てくるというのは、頭の中にある程度の回路ができあがってきたからと、考えられるためです。
ここでまた、ふと、別のあることを感じたのでした。
「まずはシンプルな文が頭に浮かんでくるようになることが大事だなー!」
「それが出てきたなら、そこに補足文をつけるのは比較的簡単だ。」
そして、
「いろんな場面で、シンプルな文がふっと浮んで来るようにすれば良いのか‥。」
そのためには、
「様々なシーンを見た瞬間、すぐに出てくるようなシンプルな文を、もっともっと繰り返し頭の中にインプットしよう!」
‥ と。
>Blog Top
a:3454 t:1 y:1