中高年の英会話勉強サイトです。楽しく効率良いオリジナル勉強法で、オンライン英会話ができるまでをサポートします。

  • Top
  • 学習方法
    • 目的と進め方について
    • 英語学習の手引き
    • スピーキングの練習方法
    • スピーキング練習の実際
    • リスニング学習を振り返る
    • リスニング上達3つの点
    • 英語上達の近道「応用力」
    • 3ポイント単語説明法
    • 英語力の維持向上の方法
    • お薦めの本
    • お薦めの教材
  • よく使う語句
    • よく使う接続詞
    • よく使う形容詞
    • よく使うフレーズ
    • よく使う副詞
    • よく使う相づち 28
    • よく使う文型
    • よく使う基本文 100
    • よく使う話題を替える表現
    • 会話でよく使う副詞句
    • 決まり文句 必須40
    • 決まり文句 追加65
    • 決まり文句 日常100
    • 決まり文句 新40
    • 2級決まり文句を覚える
  • 基本文・会話例
    • 1分間スピーチ
    • 英文作成:早見表
    • 最頻出基本構文25
    • 重要な頭出し構文109
    • 表現拡張の語句と例文
    • 新日常会話用基本文54
    • 英語の語順で会話し基本文暗記
    • シーン毎の会話
    • フリートーク向け音読用会話例文
    • とても便利に使える表現20

        中高年からはじめる英会話

  • 2019.11.27

    1語で簡潔に表現できる6つの重要基本動詞

    言いたいことをできるだけシンプルな文で伝えるためには、動詞の選定がとても大事です。つまり、複数の語で表現する熟語を使う前に、1語で具体的な動作を表すことができる、重要な基本動詞を使いこなせるようにな…

  • 2019.11.20

    第3文型SVOでシンプルに話すやり方と利点

    第3文型のSVO構文をメインに、できるだけシンプルに話す「シンプル・スピーキング」 の考え方とやり方、そしてその利点について解説していきます。今回は、率直でわかり易い内容とするため、できるだけ贅…

  • 2019.11.16

    動作を主語にしてシンプルに話すやり方について

    今回は「When ~, I ….」という主語・動詞2セットの複文を、よりシンプルなSVO構文に置き換えて話すやり方について、説明をします。(adsbygoogle = window.ads…

  • 2019.11.12

    1~3文型復習と表現力の柔軟性アップについて

    今回は第1~3文型の復習と、表現力の柔軟性アップについてです。具体的には5つの基本文型においての、SV、SVC、SVOの3つについて簡単に復習してみました。そして、この3つの文型でSVOOとSV…

  • 2019.11.07

    否定は使わずに肯定表現でシンプルに話す

    シンプル・スピーキングにおける5つのコツの最後になります。「肯定表現で話す」について、説明していきます。【5つのコツ】①「人」や「もの」、「動作」を主語にする② より具体的に表せる「1つの…

最新の記事

  • 英語で話すときに気をつけてきたこと
  • 部屋で一人でできるマンtoマシーン英会話練習
  • 久しぶりの良本|80パターンで英語が止まらない
  • レストランの入口で怒り爆発!頭の上から噴火(後編)
  • レストランの入口で怒り爆発!頭の上から噴火(前編)

カテゴリ

  • オンライン英会話 (8)
  • シンプルスピーキング (32)
  • スピーキング訓練方法 (23)
  • リスニング (2)
  • 体験談 (2)
  • 学習履歴 (12)
  • 学習教材 (2)
  • 学習方法 (74)
  • 復習方法 (8)
  • 英会話体験 (3)
  • 英単語学習 (1)
  • 関係代名詞 (1)

最近のコメント

  • 08.07 暗記した英文はどれくらいの期間で身につくか
  • 07.24 最短で話せるようになるため、やらないと決めたこと3
  • 11.19 英語が話せるようになる近道は迷わないこと

ブログ アーカイブ

  • 2023年02月 (1)
  • 2023年01月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年09月 (2)
  • 2022年08月 (1)
  • 2022年07月 (3)
  • 2022年06月 (2)
  • 2022年05月 (4)
  • 2022年04月 (1)
  • 2022年03月 (4)
  • 2022年02月 (6)
  • 2022年01月 (6)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年09月 (4)
  • 2021年08月 (2)
  • 2021年07月 (1)
  • 2021年02月 (1)
  • 2021年01月 (6)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年07月 (2)
  • 2020年05月 (1)
  • 2020年04月 (3)
  • 2020年03月 (6)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年09月 (6)
  • 2019年08月 (2)
  • 2019年04月 (1)
  • 2018年11月 (4)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年09月 (5)
  • 2018年08月 (2)
  • 2018年07月 (6)
  • 2018年06月 (2)
  • 2018年05月 (3)
  • 2018年04月 (2)
  • 2018年03月 (1)
  • 2018年02月 (2)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年09月 (4)
  • 2017年08月 (5)
  • 2017年07月 (4)
  • 2017年06月 (3)
  • 2017年05月 (2)
  • 2017年04月 (2)
  • 2017年02月 (1)
  • 2017年01月 (2)
  • 2016年12月 (5)

ト ッ プ |コラム|勉強方法|お薦めの本|お薦めの教材|オンライン英会話|学 習 暦|体 験 談|サイトマップ|連 絡 先
1分間スピーチ|よく使う接続詞|決まり文句 必須40|よく使う文型|よく使う形容詞|スピーキングの練習方法

Copyright © 2023 tomio sasaki All Rights Reserved.
秋田市 tomiosasaki12@gmail.com

powered by Quick Homepage Maker 7.3.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK