トップリーディングがおよぼす英会話力への効果

リーディングがおよぼす英会話力への効果

英会話が上達していくには、リスニングとスピーキングの練習が重要で
すが、ただそれだけを一生懸命やれば良いというわけでもないと思って
います。

どういうことかというと、もちろんリスニングとスピーキングの練習は
とても重要なのですが、別の面からも高めていく必要があるのではない
かと考えています。

具体的には、「リーディング」と「ライティング」です。

reading

会話力をアップするため、積極的に「リーディング」と「ライティング」
を取り組んでいるという人は、なかなか少ないのではないでしょうか。

「リーディング」はリスニング力のアップにつながり、「ライティング」
はスピーキング力のアップにつながります。

そして、いずれも「リーディング」と同じように、自分一人で取り組み、
レベルアップを図ることができるものになります。

そこが取り組み易いポイントです。

「スピーキング」を除く他の3つは、相手無しでできることなので、
積極的に自分のペースで取り組み、「スピーキング」はまずは「音読」
をしっかりやれば、ずい分レベルアップが図っていけのではないでしょ
うか。

このように考えて、これら4つのことをバランス良く取り組むことが、
短期間で会話力をアップさせる近道だと思います。

結局、モチベーションを維持して長く続けられるか・・
がポイントですよね!

 

英会話におけるリーディングの効果

以前、英語の記事、とりわけ小説を読むのがとても苦手でした。

ですがあることをきっけに少しずつ何度もトライして、徐々に読める
ようになっていきました。

本当に最初の頃は、1行ごとにわからない単語を辞書で調べて、文の
意味を理解したら次の行に移るというやり方をして、5行も読んだら
もう嫌気がさしてしまう・・という感じでした。

日本語だと漢字や文を見るとそのシーンがイメージできるのですすが、
英語の場合は意味を翻訳しないとまったくイメージができなかったもの
です。

従って、読むための作業が複雑で大変なので、とても苦痛でした。

今でも大きくは変わっていませんが、さすがに翻訳の作業は少なくなり、
すぐにイメージができるようになりました。

結局長い期間、少しずつでも読み続けられたポイントは何かというと、
次の3点が大きかったと思っています。

1)英語のレベル
2)興味のある内容
3)他のことができない隙間時間が多かった

1)英語のレベル

あまりにも読む本の英語レベルが違い過ぎると、本の内容の楽しさが
わかり始める前に、読むのが嫌になってしまいます。

その本の内容が楽しそうだとか、あるいは興味が湧くというところまで
読み続けられるレベルでないと、どうしても続かなかったです。

わからない難しい単語だらけのものは、すぐにNGでした。

なので、購入するときには必ず5ページくらい立ち読みし、さらに全体
をパラパラとめくって見て、これなら・・というものを買ったものです。

2)興味のある内容

また、興味のある内容の本や面白そうな本をよく探したものです。

野球が好きだったので、イチローや松井選手のことを書いた洋書や、
とてもユーモラスで笑ってしまう「My Humorous Japan/World」と
いう本を読むのが好きでした。

やはり読んで面白い本は続きます。そういう意味では、面白いと思える
本を見つけ出すということが、より大事かも知れません。

3)他のことができない隙間時間が多かった

リーディング力が伸びたその頃は、毎月とても出張が多かったときです。
日本国内ばかりではなく、海外、とくに香港、中国、ベトナムなどの
エリアが多かったです。

飛行機の中では最新の映画を1本見たあとは、ずっと英語の小説を読ん
でいました。一度、面白く読めた小説を見つけたあとは、少しずつそれ
が習慣になっていったものです。

そのような取組みを続けたことが、ずい分、自分の英語力を伸ばすこと
につながったと思っています。

今は「得意です」と大きな声で言うところまではいきませんが、英文を
読むことにはかなり抵抗がなくなりました。内容のおもしろいものだと、
どんどん次が読みたくなって、先へ進んでいくようにもなりました。

ときには、食事時間を遅らせて読み続けることも。

何ごともわずかな努力、わずかな時間でできるようになるものではありま
せん。楽をして得ることは何もないのです。(人の能力では)

少しずつ弛まず続けること・・・これが大事です。大きくステップアップ
できないので、本当に実力が向上しているのかがわからず悩むことも。

しかし長い間続けたあと振り返ってみると、確実にやったことの成果が
出ていることに気づくものです。

あきらめないでリーディングを続けることで、使える語彙がすごく増えた
です・・と言う講師の方も多数いました。

そして、そのことがライティングやスピーキング、リスニングにも大きく
影響したと。
 

a:3641 t:1 y:0