トップアメリカ文化と習慣を知る > アメリカでは虹は6色‥

アメリカでは虹は6色のよう?

 今日はコーヒーブレークです。

 ところで虹(rainbow)は、自然が雨上がりの空に描き出す美しい
 色模様ですが、何色あるのかご存じでしょうか?

 rainbow

 「そんなことも知らないの?」・・と言われそうですが、
 そうです、「7色に決まっているじゃないか」と日本人だったら答える
 はずです。

 ところが、これが世界共通の認識だと思い込んではいけないのです。

 アメリカでは一般的に、虹は6色だと信じている人が多いのです。
 7色から藍色(indigo)を抜いて考えているんですね。

 ご存じのように虹の色は7色。
 一般に「」「」「」「」「」「」「」の7色が虹の配色
 です。

虹の発生の仕組み

 太陽光線は赤や紫など、いろいろな波長をもつ光の集まりです。

 光は異なる物質の境界で進行方向が変わる性質があって、
 その度合いは波長が短くなるほど大きくなります。(屈折率)

 太陽光線では、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の順に波長が短くなって
 いて、空気中から雨水に伝播媒体が変わったとき、色ごとに屈折の
 程度が変わり分かれた光の帯ができあがります。

 これが虹というわけです。

 

虹色の数について

 科学的には虹の色は連続した色の変化なので、きっちりと区別すること
 はできません。従って実はいろいろな色の数のとらえ方があるわけです。

 アメリカ以外の国でも、7色ではなく5色だという国もあるのです。

 虹は7色であるという説が定着したのは、万有引力の法則などで有名な
 科学者であるニュートンの説がもとになっています。

 ニュートンの時代には「」と結び付けることが大事なことと考えられ
 ていました。

 当時、色彩の基本としては赤、黄、緑、青、すみれの5色があったので
 すが、ニュートンは虹の光の帯を見てどうしてもあと2色加えて7つの
 色にしたかったようなのです。

 それで赤と黄の間に果物のオレンジの色から「」、青とすみれ色の間
 に染料の「」色を加えて、虹の色を7色としたのでした。

 これが日本に伝わって、明治以降の日本の学校教育の中で広まり、現在
 に至っているというわけです。

7色の覚え方

 そんなことも関係しているせいか、7色の虹色を覚えるためにいろいろ
 なゴロ合わせが考えらたのでした。

 これらは、虹の7色を構成している
  ・赤(red)  ・橙(orange) ・黄(yellow) ・緑(green) 
  ・青(blue)  ・藍(indigo) ・紫(violet
 の、それぞれの頭文字を組み合わせって文を作ったり、単純化した
 りしたものが多いです。

 有名なのが、単純に7色の頭文字を紫から順につなぎ合わせて
 「VIBGYOR」として覚える方法です。

 また、
 ・Read Of Your Good Books In Verse.
  良書は韻文で読みなさい。
 と、「VIBGYOR」とは頭文字を反対に並べて文にした方法も有名です。

 同様のやり方には、
 ・Richard Of York Gained Battle In Vain.
 などもあります。
 

a:12461 t:4 y:2