スムーズに話すための英文組立方法

3月14日の記事「中高年がスムーズに話すために考えた文の組立方法」のエッセンスだけをピックアップして、まとめ直してみました。

暗記方法

長い文では暗記しない。会話でつまずきやすいため
思い出そうとして出てこないと話が止まるりあせる原因

スムーズに話せるよう、短い文章、フレーズで覚える
主題に必要な要素を付け足していくという考え方

まず言いたい核心を短い文章で話す
次に補足を付け加える。必要なだけ

こんな考え方で話を組立てる
長文を順に思い出す作業はなくなる
→思い出せず詰まることも少ない

核心は大事にし、あとは柔軟に
→リラックスして話せる

応用力」と「瞬発力」も養成できる

  
具体的な組立方法
①「構文+主語」
②「述語+目的語/形容詞」
③「副詞」
④「場所/時」

4つのグループを素早く組み合わせて話す
①+②が主題、③や④が補足

補足は「副詞句、形容詞句、名詞句」など

実際の組み立て例:
 make a reservation(予約をする)
 leave a message  (伝言を残す)
などのようにした方が、話すとき思い出し易い

①「構文+主語」と②「述語+目的語」とグループ分け
話すときは結論として一気に①と②を言う

例:ホテル予約のとき
「わたしは明日の夜の予約をしたいです。」

文の組み立て方は、
①「構文+主語」→ I'd like to(I would like to)
②「述語+目的語」→ make a reservation
というように組み立て、話していく

そして、
③「時」→ for tomorrow night.
などを付け足して話す
Blog Top

a:3759 t:1 y:0

コメント


認証コード2862

コメントは管理者の承認後に表示されます。