トップ関係代名詞に縛られない話し方

関係代名詞に縛られない話し方

関係代名詞を無理して使う必要はないということについて、もう少し別の視点から考えてみたいと思います。

最近、日本人も国際的になってきて、仕事などで家族ともども外国で暮らす人が増えてきているようです。

しかし妙なことですが、英語を母国語とする国で過ごして、ペラペラと話せる子供たちが、日本に帰ってきたら学校での英語の成績が良くないという、不思議な現象が現れているらしいのです。

英語で書かれた本はスラスラ読めて、会話も自然に話せる子供たちが、どうしてそうなってしまうのかと、とても不思議でした。

実はその主な原因が、日本の英語教育の在り方にあると考えられているようなのです。

つまり、これのことについては何度か述べていることですが、日本の英語教育は文法に力点を置いているため、評価の基準がズレているからなのです。

たとえ生きた英語が身についていて、英文をスムーズに書いたり話したりできても、文法的に少しでも不正確だったり、むずかしい表現ができなかったなら、教師の基準からは英語ができないという結果になってしまうのです。

 

実際の例

例えば、
「物理は好きな学科の一つです」
という文章を、英語に言い換える場合、

日本の学校では、次のように教えることが多いです。
I like physics which is one of my favorite subjects.

ところが、実際に英語を母国語とする人達は、このような言い方をするとは限りません。

ある人は、次のように言うでしょう。
Physics is my favorite subject.

またある人は、もとの文を二つに分けてこう言うかも知れません。
I like physics. It is one of my favorite subjects.

比べてみると、こちらの方が英語として自然のようにも思えます。
(わたしもできるだけこのような言い方をするようにしています)

このことからもわかるように、関係代名詞の「which」を無理して使う必要はないと思っています。

もとの日本文が1文だからといって、何も英文まで1文にすることはないでしょう。

自分が言い易く、そして相手も分かり易いように、分割すればいいのではないでしょうか。

学校での指導例

ところが学校では・・一つの例ですが、
whichand it の意味である」
「もしも文章に and it が出てきたら which に置き換えて使えばいい」
などと教えます。

relative pronoun 

そのように教わった以上、英作文の試験では、 which に置き換えられるところを、そうせずに and it のままにしている答案は、誤りだと判断されることも多いのです。

外国で生活し帰国した子供たちは、自然な英語に親しんでいるので、関係代名詞などにはこだわりません。

そのため、教師の文法的要求にそわない答案を書いて、英語の点数を下げてしまうことも多いようなのです。

もちろん、関係代名詞に関する知識がムダだといっているのではありません。それはそれで必要な知識だと思います。

しかし、英語を話すことで苦労している非ネイティブの自分たちは、英語で表現するやり方まで、関係代名詞にしばられた言い方をしなくても良いはずです。

文法はあくまでも文法に過ぎないのであって、生きた英語が必ず文法通りでなければならないというわけではないと思っています。

さて、みなさんはどのようにお考えでしょうか?

関係代名詞について
関係代名詞は使わず短い2文で話す
関係代名詞|制限用法と非制限用法の働きと違い
疑問詞/関係代名詞|前置詞が必要な場合とは
 

a:3140 t:2 y:0