トップ未来を表す進行形が使えないケ-ス

未来を表す進行形が使えないケ-ス

未来を表す表現には「will、be going to、be -ing」の3つがありますが、今回はそれらの復習と、未来を表す進行形「be+動詞ing」を使うことができないケースについて復習をします。

今までの未来表現の記事に加えて、今回のケースをしっかり理解すれば、もうこれからは未来表現でどれを使ったらよいか・・などのようには、迷うことはなくなるでしょう。

future


3つの未来形の復習

最初に、will、be going to、be -ing の3つの未来形の使い方をまとめてみましょう。

No.構文表現される意味
1will単純な未来の予測
(~だろう、~でしょう、~と思います‥など)
話し手のその場の意思
2be going to~するつもりです
~する予定です
~しそうです
~するはずです
~しようと思います
~するに決まっている
3be -ingこれから~します
必ず~します
(もう)すぐ~します
~することになっています
~することになります

 

 

未来を表す進行形「be+動詞ing ~」が使えないとき

(3) の be -ing ですが、意味的に「~することになっている」とか「これから~する」と言うときでも、未来を表す進行形が使えないケ-スがあります。
次の①~③の3つのケースです。

① be動詞のとき

たとえば未来を表す進行形は、be動詞のときには使えません。
1例をあげると、

I'll be in Osaka at that time.
そのとき私は大阪にいると思います。

I'm going to be in Osaka at that time.
そのとき私は大阪にいるはずです。

とは言えますが、これを、
x I'm being in Kyoto at that time.
とは言えません。

もちろんbe動詞にもbeingの形で使うときはありますが、それは例えば、次のような場合です。

She is being shy.
He is being broad-minded.

この「bebeing+形容詞」の形は、わざと~のようにふるまっている」と
いうときの決まった言い方です。

上の2つの文は、
「彼女はブリッ子している」
「彼は無理して心が広いようにふるまっている」
といったような意味になります。

② 動詞が have のとき

have
I have a car.
私は車をもっている。

のように、ある一定の期間の状態を表すことが多いので、「私たちに子供が生まれるんです」と言うようなときも、

× We are having a baby.
ではなくて、

○ We are going to have a baby.
とするのが普通です。

③ 単なる予測にすぎないようなケース

また、未来のことを表す進行形は、これまでにあげてきた例のように、「~することになっている」とか「これから~する」というような、かなりはっきりしている予定や計画を表現するケースで使われますが、単なる予測にすぎないようなケースでは使えません。

それは次のような場合です。

I think it's going to rain tomorrow.
明日は雨になりそうな気がします。

I think it will rain tomorrow.
明日は雨になるだろうと思います。

この「is going to rain」と「will rain」は使えますが、ここでは進行形は使えません。

I think it's raining tomorrow.
とは言えないのです。

「明日は雨が降ることになっていると思います」と言うのは日本語でもおかしいですよね。

もう1つの例です。

I guess Tiger Woods will win the Masters Golf Tournament.
マスターズではタイガー・ウッズが勝つだろうと思います。

I guess Tiger Woods is going to win the Masters Golf Tournament.
マスターズではタイガー・ウッズが勝ちそうな気がします。

ここでも「will win」と「is going to win」は使えるのですが、

× Tiger Woods is winning …

の形は使うことができません。
「タイガー・ウッズが勝つことになっていると思います」は変だからです。

このように、日本語での具体例で考えるとわかりやすいですね!

前:現在形と進行形の使い分けについて
 

a:2396 t:1 y:0