トップ応用力を高める復習方法とは

応用力を高める復習方法とは

 ここ最近「復習方法」と「応用力」のことばかり考えています。

 英文がスムーズ出てくるようにするためには、いつも復習をすること
 が必要です。

 それにはどのようなやり方をするのが良いのでしょうか?

英作文の手順

 わたしが英語で、あることを言おうとするときには、次のような手順
 で文をまとめていってます。

 1)より適当と思える構文を瞬間的に選択

  ⇒構文の引き出しを眺めながら、どれを使おうかと考えるイメージ
   ではありません。

   言いたい内容を意識したときに、適当な構文がスッと頭の中に浮
   かび上がってくるようなイメージです。

 2)(肯定/否定/疑問などのルールを念頭に置きながら)
   結論を先に述べる 「主語+動詞+(目的語)」

 3)「どうやって」「どこで」「いつ」・・などの補足表現を追加
     ・
     ・
   文が完成

 スムーズに話せるということは、これら一連の作業が詰まることなく、
 次々に出てくるということになります。

 

効率の良い復習方法

 したがって復習をするには、この1~3項がスムーズに出てくるよう
 な復習の仕方を考えれば良いことになります。

 いろいろなやり方があるとは思いますが、最近わたしは効率と応用力
 のことを考えて、次の4つのことを分けてやるようにしています。

 1)音読

  日常会話でよく出てくる話題や、必要と思われる基本文が載ってい
  る、モデル文章をやっています。

  ⇒ 1分間スピーチ(&音読パッケージ)

 2)頭出し練習

  構文を素早く決める → 構文がフッと出てくるようになる

  ⇒ I would like to ~ / Can I ~ / When do you ~ ・・・

 3)フレーズ復習

  「~をどうする」という最小限の表現単位で復習、及び新しい表現
  を追加学習

  ⇒ make a reservation / take the plane / finish my dinner ・・

 4)補足表現復習

  「~をどうする」のフレーズを修飾する、副詞句などの補足表現を
  復習、新しい表現を追加学習

  ⇒ during summer holiday / before I call the man / in front of

要素に分けてやる理由

 「音読」は頭を英語モードに切り替えるための訓練であり、口を滑ら
 かにする練習ででもあります。

 「頭出し練習」「フレーズ復習」「補足表現復習」の三つは、自分の
 文を作る流れに沿って、各要素ごとに復習・強化していくことを目的
 としたものです。

 文単位でやらず、各要素単位で復習をする理由は、こちらのやり方の
 方が、応用力を高められると考えているからです。

 文単位で行った場合は、どうしても覚えた文をベースに考えて、作文
 をしていきます。

 しかし各要素単位で復習に取り組むと、文を作る時は瞬間的に各要素
 の選択と組み合わせの力を高めることになります。

 このわずかな考え方の違いが、結果として応用力に差が出てくるので
 はないかとと思っています。

 皆さんはどんな復習のやり方をしているのでしょうか ?
 

a:2881 t:1 y:1